

こんな悩みでお困りではありませんか?

- 膝の痛みに長年お悩みがある
- 階段や段差が辛い
- 長時間歩けない
- 手術をするか悩んでいる
- 病院で注射やヒアルロン酸を注入しているがあまり良くならない

原因
膝の関節には、クッションの役割を果たす軟骨があります。その軟骨が加齢とともにすり減っていくことにより、膝の関節の中に炎症が起き、痛みや腫れ、関節の変形を引き起こします。
主な原因に、加齢を伴う軟骨のすり減り・年齢と共に足の筋力が低下していくことにより、膝を支えきれなくなりそこに日常生活の負担が積み重なり、痛みが出てくるケースもあります。
運動不足により体を動かさなくなることで体の代謝が少なくなり、体重が増加し膝が痛くなることもあります。
他にも姿勢が悪くなり、膝が曲がってしまったり、骨格や骨盤が歪んでくることにより、膝の負担が大きくなるで発症していくこともあります。
かなで整骨院での施術
当院では、まず、しっかりと痛みが出てきている原因を検査していきます。なぜかというと、確かに年齢によるものはあるのですが、中には、軟骨がすり減っているのに膝が痛くならない方もいらっしゃいます。
膝の痛みでも、膝以外、例えば腰やお尻から痛みが来ている方もいます。
姿勢の写真撮影や最新の検査機器を使って関節や筋肉を検査していきます。膝に負担をかけている原因を検査した後は、その原因に対して治療を行います!
筋肉に対しては、当院独自のコアマッスルセラピー(深層筋治療)を行います。
コアマッスルセラピー
膝周りの筋肉の構造は複雑なところもありますが、当院では筋肉を触り分ける技術を駆使したコアマッスルセラピーを用いて筋肉の硬さや柔軟性を回復させていきます。
ハイボルト治療
また、ハイボルト治療という筋肉・関節両方にアプローチできる機器を使用して膝の機能回復を行うこともあります。
後はそもそも膝に負担をかけている姿勢・骨格の歪みを改善するためには、骨盤矯正を行い、痛みが再発しないように努めています。
楽トレ
骨盤を支える筋肉が低下していればインナーマッスルを強化していき、最終的には整骨院に通わずにセルフケアだけでも大丈夫な状態にしていきます。
痛みの原因をはっきりさせ、日常生活でもどのようなことに気を付けていくのか指導・アドバイスさせていただきます!
変形性膝関節症・膝の痛みでお困りの方は、お気軽にお問合せください!!
営業時間
平日・祝日 9:30-12:30/15:00-19:30
土曜 9:30-17:00
日曜 9:30-18:00
休業日:木曜

Q.どのくらいで良くなりますか?
A.その方の症状にもよりますが、通い始めて1ヶ月で変化を感じ始める方がほとんどです。
再発予防のためには、3ヶ月〜6ヶ月程度見ていただいています。
Q.会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A.はい、サイズ別のお着替えを用意しています。
Q.整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A.当院の施術はボキボキしない矯正です。
どなたでも安心して施術を受けていただけます。
お電話ありがとうございます、
青葉台かなで整骨院でございます。